2007年11月17日土曜日

「駅でテロ」想定し訓練 道警、JR

 来年七月の北海道洞爺湖サミットに向けて、道警とJR北海道などは十六日、札幌の地下鉄駅や道内の主要JR駅構内で、対テロ合同訓練を行った。
 訓練は、札幌市中央区の市営地下鉄豊水すすきの駅構内でサリンなどとみられる不審な液体が見つかった後、札幌や函館などJR駅計五カ所で相次いで爆発物が見つかった-との想定。
 JR札幌駅では、不審なバッグが見つかり、駅員からの通報で道警機動隊の爆発物処理班が防護服を着て出動。爆発物を冷却処理した後、特殊車両で搬送した。訓練後、道警警備課の佐藤伸二指導官は「訓練を検証してより安全な体制にしたい」と話した。
 訓練には道警やJR北海道などから約四百人が参加した。
(北海道新聞より引用)

2007年10月30日火曜日

生誕100年間近 幌別出身・知里真志保 樺太教員時代の様子聞き取り

当時の樺太は道内と比べて純粋なアイヌ語が残っており、真志保の研究に大きな影響を与えたという。同会は聞き取り結果などを元に、来年二月末までに報告書を作成し、アイヌ文化振興・研究推進機構(札幌)に提出する。
(北海道新聞より引用)

2007年10月18日木曜日

チョコとロールケーキ 「北海道スイーツ」統一ブランド名決定

 来夏の北海道洞爺湖サミットをきっかけに「北海道スイーツ」を世界に発信する計画の北海道洋菓子協会(赤平輝男会長)は、統一ブランドとして「北海道ホワイトチョコレート」「ホワイトチョコロール」の二種を決定した。参加各社が今後、規格に沿った菓子を競作し、来年五月一日に一斉発売する。
 計画は観光情報誌「北海道じゃらん」編集長のヒロ中田さんが提案。これまでに、六花亭製菓(帯広)や柳月(同)、ホリ(砂川)、壺屋総本店(旭川)、きのとや(札幌)などが賛同を表明しているという。
(北海道新聞より引用)

2007年10月8日月曜日

札幌 トップはオフ サテライトは練習

 札幌、トップはオフ。サテライトが7日の天皇杯3回戦(対TDK SC、午後1時、札幌厚別公園競技場)へ向けて、ミニゲームや戦術練習を行った。

(北海道新聞より引用)

2007年9月25日火曜日

休息?投打空回り

 連勝が止まり、本拠地札幌ドームの最終戦となる26日の楽天戦で、リーグ優勝を決める可能性は消えた。しかし、着実にゴールは近づいている。  ヒルマン監督は「明日の試合に勝つために備えるだけ」。稲葉も「簡単には勝てない。試練だと思えばいい」と、敗戦を引きずる様子もなく、23日からの札幌ドームソフトバンク2連戦に気持ちを切り替えた。

(北海道新聞より引用)

2007年9月7日金曜日

道内は113人が挑戦 「ニュース時事能力検定」 札幌

 日々のニュースを読み解く「時事力」を判定する初めての「ニュース時事能力検定」が二日、札幌会場を含む全国二十カ所で開かれた。
(北海道新聞より引用)

2007年8月26日日曜日

羽角(札幌啓明)3位 全国中学体育大会・女子百障害

 全国中学体育大会の第7日は東北各地で行われ、陸上の女子百メートル障害は羽角彩恵(札幌啓明)が14秒52で3位に入った。
 女子百メートル障害で14秒52の自己ベストで3位に入った羽角は、「後半にリズムに乗って走れた」と振り返った。
(北海道新聞より引用)